2012年7月 8日 (日)

日曜子ども広場「夏の森で生き物みっけ!」120708

Dscf5835
「日曜子ども広場」(茨城県県南生涯学習センター・つくばネイチャーゲームの会共催)にスタッフとして参加してきました。朝まで雨が残りましたが,天気予報どおりに10時の開始時刻には日差しも出てきました。しかし,朝方までの雨のせいか,事前申込の7割程度の参加者になりました。参加者の受付や準備物の連絡を伝えてくれている,生涯学習センターの職員の方々にしてみれば,連絡も無しにキャンセルされてしまうのはちょっと辛いですね。

Dscf5832

Dscf5833
生き物の特性を感じるためのゲームを2つほどやりましたが,子どもたちは早く生き物探しに行きたくてしょうがない様子。

やっと生き物探しの時間です。
Dscf5837
ヒバカリです。ヒバカリは無毒のおとなしいヘビです。しかし,その昔,このヘビには毒があると思われていて、かまれると「そのひばかり」の命という意味で名づけられたという説も。でも,無毒です。
Dscf5838

Dscf5836
市内の田んぼでは,なかなか姿を見なくなってしまったこのカエル。森の中で元気に生息していました。しかもこのサイズ。どこに卵を産んでいるのでしょう。早春に近くの水辺を探してみたいものです。

Dscf5839
コシアキトンボです。珍しいトンボではないですが,なんだか久しぶりに見ました。

いや~,やっぱり子どもたちは生き物探しの名人ですね。いろいろな生き物を見せてもらって,わたしの方が楽しませてもらいました。

Dscf5841

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年5月27日 (日)

日曜子ども広場「見つけよう!森の宝物」120527

Sdscf5787
「日曜子ども広場」(茨城県県南生涯学習センター・つくばネイチャーゲームの会共催)にスタッフとして参加してきました。お天気にも恵まれ,初夏の雑木林で半日遊んできました。Sdscf5789

参加者は小学生25人とその保護者です。
今日のアクティビティは,「ノーズ」「動物交差点」
「宝さがし」
Sdscf5792

Sdscf5796

そして「森の美術館(わたしのワンピース編)」でした。
Sdscf5798

Sdscf5801


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月26日 (日)

日曜子ども広場「森で小さな春を見つけよう」

Dscf5568
豊里ゆかりの森で「日曜子ども広場」(県南生涯学習センター,つくばネイチャーゲームの会共催)に行ってきました。今回は「森で小さな春を見つけよう」がテーマです。前日の雨は上がったものの,太陽は雲にさえぎられなかなか姿を見せません。今年のこの気温では「小さな春」を見つけることは難しいでしょうか。それでも,子ども達は元気に「小さな春」を求めて森の中を探してまわっていました。

本日行ったアクティビティーは「2人オニ」「手つなぎオニ」
「フィールドビンゴ」
Dscf5565

「私はだれでしょう」「動物交差点」
自分の背中の動物が分かったところで,それぞれの動物が,今どんな姿で春を迎えようとしているのか話し合いました。

最後に「ミクロハイク」
虫眼鏡を使って小さな春を探しました。
Dscf5570
2週間前の下見の時には,かたく閉じていたチューリップの葉も開き始め,中の蕾が見えていました。

今年度の「日曜子ども広場」は今回で終了です。全5回の開催でしたが,大勢の子ども達に・ご家族に参加していただきました。また,来年度の実施に向けて準備したいと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月12日 (日)

ゆかりの森で下見

Simgp0466
2月26日に行われる「日曜子ども広場」の下見に,ゆかりの森に行ってきました。(参加お申し込みは,県南生涯学習センターへ)

よく晴れてはいるのですが風が強いです。森の西側が田畑なので,まともに風が吹きつけます。季節のよい時期には賑わっているバーベキュー場やアスレチックも誰もいません。
Simgp0465

野外ステージの方は,森で風がさえぎられ,日だまりは暖かです。
Simgp0482

今回のテーマは「森で小さな春を見つけよう」です。寒い毎日が続いています。はたして「小さな春」は見つかるでしょうか?

ホトケノザのつぼみはもう少しのようです。
Simgp0475

木々の芽もまだ堅いですが,春の芽吹きに向けて準備しています。
Simgp0477

Simgp0481

Simgp0486

Simgp0487

ウメのつぼみもまだ堅いようです。2週間後にはほころんでいるでしょうか。
Simgp0491

日だまりにハコベが咲いていました。
Simgp0495

工芸館の「長寿庵」で,お蕎麦を食べて帰りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月20日 (日)

日曜子ども広場「森で忍者になろう」

Dscf5362
豊里ゆかりの森で「日曜子ども広場」(県南生涯学習センター,つくばネイチャーゲームの会共催)に行ってきました。今回は「森で忍者になろう」をテーマに,五感を研ぎ澄まし森の自然と人の気配を感じました。

2月頃に立てた年間計画では,積もった落ち葉の中に潜りこみ自分の気配を消すようなアクティビティを考えていたのですが,放射線量を心配される方もいるかと思い他の活動で楽しみました。

忍者修行その1 空を飛ぶ修行 「スキヤキ・ハイク」
Dscf5360
鏡に写った空や木々のこずえをのぞき込みながら歩きます。あら不思議,空を歩いている気分!?気分が悪くなるという人も…
色づいた木々の葉が,突然鏡に写りこみハッとさせられます。

忍者修行その2 忍び足修行 「いねむりおじさん」 (ネイチャーゲーム)
冒頭の画像です。いねむりをしている忍者の「お頭」の足下にあるお宝を忍び足で取りに行くゲームです。お頭は手から不思議な力を出し,音を立てた小忍者をたちまち金縛りにしてしまいます。

忍者修行その3 暗闇を歩く修行 「目かくし歩き」 (ネイチャーゲーム)
Dscf5363
木々の間に張り巡らされたロープを目隠ししながら歩きます。見ること以外の感覚を使って自分がどんなところを歩いているのか想像しながら歩きます。
足裏の感触,木の手触り,木のにおい,鳥の声…
一回りしたら,今度は目を開けて確かめながら歩いてみます。

忍者修行その4 暗号修行 「サウンド マップ」(ネイチャーゲーム)自分の聞いた音を文字ではなく,記号にして紙に書き込んでいきます。言葉に頼らないコミュニケーション!?

今回は低学年の男の子が多く,「森の中を走り回りたい」気分満々の子たちでした。うまく気持ちを乗せながら活動を構成していくのはなかなか大変でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月30日 (日)

日曜子ども広場「秋の森で木と友達になろう」

Dscf5276
豊里ゆかりの森で行われた「日曜子ども広場」(県南生涯学習センター・つくばネイチャーゲームの会共催)に行ってきました。よく晴れて穏やかな一日,秋の森を楽しむことができました。

「木こりの親方」という活動です。
Dscf5281
イスに座っているのが親方です。親方は子分に命令して自分の切るべき木の情報を集めます。親方からは目印のついた木は見えません。

Dscf5278
親方「おまえは,木の幹の太さを調べてこい!」
子分「へい,ガッテンだ」

3人の親方とも見事に自分の切るべき木を見つけることができました。

「わたしの木」
Dscf5283
ペアを作り,相手に1本の木を紹介します。そのとき,目隠しをして案内します。案内された人は,視覚以外の感覚を総動員してその木を感じます。

目隠しをとり,紹介された木を探しに行きます。「木当てゲーム」ではなく,木の個性を様々な感覚を使って感じることがねらいです。

今回は,小学生の参加者数が多すぎず,親御さんにも参加していただき親子で楽しく活動できました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月12日 (金)

教員初任者研修で自然体験活動

Dscf1249
謀県の教育研修センターから指導の依頼があり,本年度教員になった先生を対象とした研修で,ネイチャーゲームを中心にした自然体験活動の指導をしてきました。

この依頼も今年で3年目になります。今年は高校の先生方の講座からも依頼を受け,合わせて5日ほど伺うことになりました。毎年,依頼を受けるということはそれなりに評価いただいているということでうれしいのですが,内情はスタッフを集めるのに毎回苦労しています。(^_^;)

今回,小中高の先生方を対象に実習を行って気づいたことがあります。講座の要項に「服装・持ち物」についてお願いを入れていただいています。真夏の野外での実習なので「帽子,長ズボン」をお願いしています。
で,帽子の着用率を見ると,最もよいのが小学校の先生方でした。9割ぐらいの方が帽子・長ズボンを準備されていました。最も低いのが高校の先生方でした。5割ぐらい。この炎天下に帽子をかぶってこないことに衝撃を受けました。

教員になって4ヶ月。個人的な意識の差もあるでしょうが,やはり職場での経験なのかと思いました。外(校庭)で活動する時間が長く,子どもにも「帽子をかぶれ~」と指導している学校種ほど,帽子の着用率がよいということかと思いました。自分の高校時代をふり返っても,体育の先生以外が真夏の校庭に出てくることは,そうそうなかったように思います。

Dscf1251 実習は,どの学校の先生方も熱心に取り組んでくれました。何でも吸収し,自分を成長させようとする意気込みを感じる若い先生方を頼もしく感じました。今日の体験が少しでも現場の実践にお役に立てば嬉しい限りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月30日 (土)

沢の生き物観察会

Sdscf1229 Sdscf1228
筑波ふれあいの里で「沢の生き物観察会」がありました。朝から雨模様の天気でしたが大勢の参加者がありました。主催者側の話だとほとんどキャンセルした方がいないそうです。熱心な親子が多くて驚きです。

Dscf1233 Sdscf1236
昨夜からの雨にも関わらず沢は濁ることもなくきれいなきれいな水でした。そんな沢に入ってて,水生昆虫を探します。

Sdscf1240 お昼は,流しそうめんでした。

午後からは,捕った昆虫をスケッチして採取した場所(瀬や淵まど)を確認しました。
Sdscf1243 Sdscf1245

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

日曜子ども広場「夏の森で生き物みっけ」

Dscf1105
豊里ゆかりの森で行われた「日曜子ども広場」(県南生涯学習センター・つくばネイチャーゲームの会共催)に行ってきました。

今回は「夏の森で生き物みっけ」というテーマで,夏の生き物を探しました。9時頃には霧雨が降り始めて心配しましたが,10時の開会の頃には雨もあがり野外での活動ができました。

虫捜しの前に,「生き物みっけ」の練習をします。葉や枝の中に紛れ込ませて置いてある人形やビー玉などを探します。探し終わった後で,カモフラージュして草木の中に隠れている生き物の工夫や生態についてみんなで話し合いました。
Dscf1103

いよいよ生き物捜しです。虫取り網やケースを持って,子どもたちもやる気満々です。
Dscf1059
いました,いました…
Dscf1054 Dscf1058 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月25日 (土)

自然体験活動のサポート

Dscf1094 Dscf1095 Dscf1097
県立中央青年の家で行われた事業のお手伝いをしてきました。小学校高学年の児童30名ほどがテントで1泊し,野外炊飯を行うものです。

私の役どころは,初日の午前中からテント設営の3時頃まで,所の周辺の森で自然体験活動の指導を行うと言うものです。わざわざ申込をして参加している子どもたちなので,活動への意欲も高く,私も楽しく活動させてもらいました。

高校生・専門学校生のボランティアが子どもたちのリーダーとして活躍していました。子どもたちとすぐにうち解け合い,上手に対応していました。自分の10代後半のことをふり返えると,自分で遊ぶことで精一杯で,このような社会施設でボランティアをやってみようなど夢にも思いませんでした。ボランティア参加の動機をじっくり聞いてみたいところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧