« 鶴岡八幡宮のイチョウ2011 | トップページ | 晩秋と初冬の間:北アルプス 燕岳 »

2011年10月30日 (日)

日曜子ども広場「秋の森で木と友達になろう」

Dscf5276
豊里ゆかりの森で行われた「日曜子ども広場」(県南生涯学習センター・つくばネイチャーゲームの会共催)に行ってきました。よく晴れて穏やかな一日,秋の森を楽しむことができました。

「木こりの親方」という活動です。
Dscf5281
イスに座っているのが親方です。親方は子分に命令して自分の切るべき木の情報を集めます。親方からは目印のついた木は見えません。

Dscf5278
親方「おまえは,木の幹の太さを調べてこい!」
子分「へい,ガッテンだ」

3人の親方とも見事に自分の切るべき木を見つけることができました。

「わたしの木」
Dscf5283
ペアを作り,相手に1本の木を紹介します。そのとき,目隠しをして案内します。案内された人は,視覚以外の感覚を総動員してその木を感じます。

目隠しをとり,紹介された木を探しに行きます。「木当てゲーム」ではなく,木の個性を様々な感覚を使って感じることがねらいです。

今回は,小学生の参加者数が多すぎず,親御さんにも参加していただき親子で楽しく活動できました。

|

« 鶴岡八幡宮のイチョウ2011 | トップページ | 晩秋と初冬の間:北アルプス 燕岳 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日曜子ども広場「秋の森で木と友達になろう」:

« 鶴岡八幡宮のイチョウ2011 | トップページ | 晩秋と初冬の間:北アルプス 燕岳 »