« ヒガンバナ2011 | トップページ | 夜のランニング111016 »

2011年10月10日 (月)

青いダンゴムシ

Dscf5214
エキスポセンターで開かれていた「県南理科作品展」を見てきました。
我が家の子どもの作品が出品されているわけではないのですが,希望すると学校から入場引換券をもらえるという,非常にせこい理由でここ数年見に行っています。

市町村の作品展から選ばれてきている作品だけあって,どの作品もレベルの高いものでした。その中でちょっと気になったのが画像の「青いワラジムシ類」に関する研究です。

なんでもウイルス感染すると青い個体になるそうで,研究では感染経路を調べたり,通常の個体と青い個体の生息日数や行動の違いを調べたりしていました。とても小学生とは思えない本格的な研究です。

そういえば,子どものころ青(濃紺?)のダンゴムシを見かけたような気がするのですが…。遠い記憶なので何とも怪しいのですが。
先日,我が家の猫の額ほどの庭に繁茂していた夏野菜を引き抜いたのですが,我が家にいるダンゴムシは普通の灰色のものでした。やはり,青いダンゴムシは数が少ないのでしょうか。

それにしても,研究作品に貼られている青いダンゴムシの写真(右端)は,なんとも鮮やかなエメラルド色。ちょこちょこ動き回る姿を見てみたいものです。

|

« ヒガンバナ2011 | トップページ | 夜のランニング111016 »

コメント

>非常にせこい理由で
うちも小学校の時は毎年もらって見に行きました。
同じ理由です( ´艸`)プププ
もらうメンバーはいつも同じような・・・
しかし、今の小学生の発表は侮れません。
初めて見に行った時、昔の自由研究発表を思い描いていたらあまりのレベルの違いにお口が開いたままに。
時代が変わったことを実感。
きっと更にパワーアップしているのでしょうね。

投稿: ちゅいろ | 2011年10月11日 (火) 11時08分

ちゅいろさんコメットありがとうございます。
お返事が遅くなりごめんなさい。

実は自分が小学生の時に理科の自由研究に何年か取り組んだことがあるので,それなりに思い入れはあるのですが,現在の子ども達の作品には本当に驚きます。
賞をいただいている作品は,5年も6年も継続して取り組んでいるものがほとんどでした。

子どものスポーツだってコーチがいて親が送り迎えをしているのだから,理科作品展だって同じでなのだろうけど…

投稿: 平左衛門 | 2011年10月15日 (土) 10時18分

こんばんは。
私は、青いワラジムシ類の研究をしている小学生です。
青いオカダンゴムシやワラジムシは、ごくまれに発見されます。
だれもみつけていないので見つからないのかも知れませんが。
つくば市内でも発見されていますので、探してみてください。
青いオカダンゴムシを見てもらいたいです。
青い個体に興味を持ってもらえてうれしかったです。

投稿: じゅじゅ | 2011年11月 7日 (月) 20時33分

じゅじゅさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

大切な理科作品を勝手にこんなところに貼ってしまって申し訳ありません。お気にさわるようでしたら削除させていただきます。おっしゃってください。

それにしても研究すごいですね。驚きです。
写真もすごくきれいに撮れていますね。ブログも拝見しました。
ダンゴムシたちがとてもかわいいですね。
じゅじゅさんの作品を見て以来,野外に出たときにはできるだけダンゴムシを探しているのですが,なかなかいませんね。

研究がんばってください。また,ブログ拝見します。

投稿: 平左衛門 | 2011年11月 7日 (月) 23時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青いダンゴムシ:

« ヒガンバナ2011 | トップページ | 夜のランニング111016 »