« 雲ノ平山荘 | トップページ | 高嶺の花々 »

2011年8月17日 (水)

雲ノ平から双六小屋,そして…

雲ノ平山荘のふかふか蒲団でぐっすり寝て,午前4時頃目を覚ましました。外からはザザァーという音。風の音だと思いたいのですが,どうやら雨音のようです。

5時から朝食をいただき,5時20分には出発することができました。雨は止んだようですが,外は真白です。10m先は見えません。それでも,長年思い描いていた雲ノ平を歩いているのかと思うと感慨があります。
Sdscf3067
濡れて滑りやすくなった木道を進みます。山の上では夏も終わりかけていますが,まだまだ花が咲いていています。
Sdscf3069_2

キャンプ場に寄って水場を確認しようとも思ったのですが,今日のコースは途中に何カ所か水場があるのでパスしました。
ガスの中を黙々と歩くとだんだんと下りになり,やがて黒部川の源流が見えてきました。まだ,雪が残っています。
Sdscf3080

6時55分 黒部川源流を横断します。
Sdscf3081

7時30分 源流からひと登りすると三俣山荘です。
Sdscf3083
小屋には寄らずに山頂をめざします。時より雲が切れて明るくなる時がありますが,すぐにまた雲に覆われます。今日はガスが取れることはなさそうです。

8時20分 三ツ俣蓮華岳山頂です。
Sdscf3084
山頂の標柱から少し離れたところに三角点があります。ここが岐阜県・富山県・長野県の県境です。
Sdscf3085

山頂でひと息入れていると,雨が降ってきました。あわててカッパを着ます。雨粒がパシパシと打ち付けます。早々に荷物を担いで双六小屋を目指します。晴れていれば槍ヶ岳から穂高岳の雄大な姿が見えるはずですが真っ白です。それどころか,雨脚が強く,下を向いて黙々と歩を進めるだけです。途中から中道コースに入り双六岳山頂をパスします。

9時55分 双六小屋到着です。思ったより時間がかかりました。
Sdscf3086
相変わらず風雨ともに強く,気持ちが萎えます。この後どうしようか思案します。選択肢としては3つあります。
1)気合いを入れて槍ヶ岳まで登る。(槍ヶ岳山荘まで4~5時間)
2)今日は,ここ双六小屋に泊まり,明日槍をめざす。(天気は下り坂)
3)新穂高温泉へ下りてしまう。(5時間。高速バスの変更が必要)
入山するときに見ていた週間予報でも天気は下り坂です。明日ものこの天気は変わらないでしょう。しかし,昨年も槍ヶ岳まで行けずに途中で断念しています。今年は体調もいいだけに何とか槍まで行きたいところ…。でも,こんな視界もきかない横殴りの雨の中を登っても面白くない…
色々なことを考えながら,結局一番楽な選択肢である 3)新穂高温泉へ下ることにしました。温泉に浸かってゆっくりしたい!この誘惑には勝てませんでした。

10時10分 新穂高温泉に向けて下り始めます。相変わらずの風雨ですが,下からも結構な数の人が登ってきます。

11時05分 弓折岳分岐 ペースが上がりません。
Sdscf3088

11時35分 鏡平山荘 5m先も見えないようなガスですが,雨は止みました。カッパを脱いでしばし休憩です。
Sdscf3089

いつでもそうですが,下山路というのは気持ちが入らないので長く感じます。すれちがう登山者も多く,すれ違いに結構気を遣います。そんなすれ違った人の中に岩崎元郎さんがいました。実は大学を卒業する間際から数年,氏の主催する登山学校ともサークルともつかない団体でお世話になったことがありました。すれ違いざまに挨拶をして,そのことを話すと,何となく覚えてくれているようでした。氏については,百名山ブームや中高年登山の火付け役のようにいわれ,功罪様々な評価があるようですが,思わぬところでの再会に驚くとともに,うれしく思いました。

秩父沢にはまだ雪が残り,冷気が流れてきて気持ちがよかったです。
Sdscf3093

14時10分 わさび平小屋 小屋の前で野菜や果物が冷やされていました。思わずリンゴを買ってかぶりついてしまいました。
Sdscf3094

15時00分 新穂高温泉着
いや~疲れました。今年も槍ヶ岳は遠かった。 

|

« 雲ノ平山荘 | トップページ | 高嶺の花々 »

コメント

ごめんなさい、雲ノ平は何が魅力なのか無知で知りませんでした。
黒部川の源流の場所もあるんだ。すごい。

今頃、イチリンソウ!?と思ったら、ハクサンイチゲじゃないですか!こんな群生、すごいよ~

投稿: ちゅいろ | 2011年8月24日 (水) 10時22分

雲ノ平は高山植物の宝庫!なのですが,
さすがにお盆過ぎだと盛りも過ぎているようでした。
もっとも,花に対する知識も少ないので見逃しているのですが(^^;)
少しは写真に撮ったので近々アップします。

投稿: 平左衛門 | 2011年8月24日 (水) 18時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雲ノ平から双六小屋,そして…:

« 雲ノ平山荘 | トップページ | 高嶺の花々 »