第5回 下野市天平マラソン大会
県西に住む友人に誘われて栃木県下野(しもつけ)市の天平マラソン大会でハーフマラソンを走ってきました。
親子や小中学生の2kmや5kmのコースも含めて参加者1700人程のローカルな大会なのですが,ゲストランナーに増田明美さんがいらしていました。(画像のマイクの前の方です。)
ハーフのコースは。最初に距離合わせの折り返しがあって,その後は10kmのコースを2周します。川沿いの田園の中とその両岸の段丘を周回します。段丘に上がるときにゆるい起伏があって,特に2周目の時にはジワジワと足にきます。よく晴れて,太陽に背中を照らされると暑いくらいでしたが,逆方向になると向かい風になってかなり消耗しました。
11月の岩井のハーフマラソンでは,前半ペースが速すぎて後半完全に失速したので,今日は前半抑え気味に入って,残りの数キロでペースを上げるか,もしくは余裕をもってフィニッシュしたいと考えていました。ところが…
岩井の大会に比べると人数が少ないこともあり,スタートラインに並ぶ時に何も考えずに並んでしまったら,結構前の方に立っていました。まずいなと気づいたときにはスタートしていました。周りのペースは明らかに速いのですが,自分の調子が悪いのかも知れないと思い,しばらく流れについていきました。1kmごとの距離表示がないのか,見逃しているのか分かりませんが,5kmの表示でラップを計ったら1km5分を切るペースで走っています。こっれでは岩井の時よりもハイペースです(*_*)
とりあえず後km30秒ぐらいはペースを落としたいのですが,前の人について走った方が楽なので,なかなかペースを落としきれません。まあ,そのうち疲れて嫌でもペースが落ちてくるのですが,やっぱり最後はペースを上げるどころか,失速気味になってフィニッシュです。しかし,今回はラスト2kmぐらいは,気持ちの上ではスパートをかけることができました。
結果は岩井の初ハーフの時よりも2分ほどタイムを縮めることができました。今回も前半の貯金が効いたようです(^_^;)
会場では,増田明美さんのサイン会や“かんぴょう汁”のサービスがあったのですが,どちらも長蛇の列でしたので,横目で見て近くの温泉施設「ゆうゆう館」に行きました。今日配布された大会要項に割引券がついていて200円で入れました。ただ,こちらも大会帰りと思われる皆さんで混雑していました。それでも汗を流し,疲れた身体をお湯に沈めると,最高の気分です。
大勢のスタッフや生活道路を通行止めにされてしまった住民の皆さん感謝です<(_ _)>
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント