穏やかな週末となりました。高気圧が張り出してきているので遠望がきくかも知れないと思い,早朝筑波山に登ってきました。
4時半ごろ家を出て途中コンビニに寄ろうとしたら,何と!財布や諸々の物の入ったバックを玄関に忘れてしまったことに気づきました(T_T) 途端に猛烈にお腹が減ります。さらに参ったのはヘッドランプも忘れたバックに入っています。orzガク
表側から登ろうと思っていましたが,ライトが無いのは不安なので,急きょ距離の短い裏側の登山口に回ります。登山口に着いてもしばらく車の中で待機しようと考えていましたが,待ちきれずに歩き出しました。あいにく月も出ていませんが,葉の落ちた雑木林の中,星明かりを頼りに何とか歩けそうです。怖くはないのですが,いきなり人や動物に出会ったら声を上げそうです。5時50分御幸ヶ原に到着。まだ真っ暗です。
とりあえず女体山頂を目指します。山頂に着く頃にやっと東の空が明るくなってきました。
山頂には,すでに3組ぐらいの人がいてビックリ。3,4歳ぐらいの子どももいて,なおビックリ。
日の出の時刻になると,さらに人が増えて20人近くになりました。なぜかスパーマリオの登場にまたまたビックリ。
霞ヶ浦が染まってきました。美浦あたりでしょうか。
いよいよ日が昇ります。右に霞ヶ浦大橋,太陽の右手前に鹿行大橋が見えます。

この後,少しゆがんだおもしろい形の太陽が昇りましたが,その画像は元旦の記事にでも使おうと思うので,出し惜しみしちゃいます(^_^)
日の出を見たら,今度は男体山頂に行って北アルプスが見えるかどうか確かめに行きます。(女体山頂からでは,男体山にさえぎられて見えません。)
残念ながら今日はあまり遠望がききません。北アルプスどころか,八ヶ岳や浅間山をぼんやりと確認するのがやっとです。残念。
山頂であった人は,昨日は八ヶ岳も浅間山も,スカイツリーも見えていたんだけどね~と仰っていました。(毎日,こんな時間に来ているのかぁ~)
地上に目をやると,筑波山の山影が見えます。あの影の先端では,ダイヤモンド筑波山になっていることでしょう。
学園地区に目をやると(クリックで拡大します)

北アルプスは見えませんでしたが,穏やかな朝に素敵な風景を見ることができました。
最近のコメント