091225ダイヤモンド富士(土浦市沖宿)
朝は雲の多い天気でしたが,日中はよく晴れました。気温も高く,車の気温計は13℃を示していました。
しかし,晴れてはいても上空には薄雲が広がり,筑波山を眺めても霞んでいました。こんな日には,地平線近くに雲が広がるんだろうなと思いつつ,先日下見をした土浦市沖宿の高台に行ってみました。
予想通り,地平線近くは雲が広がっているようです。太陽がにじみます。
富士山のシルエットが現れます。
久しぶりのダイヤモンド富士となりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
地平線が霞んでいても太陽が近付くと富士が現れるというのは驚きです!
ダイヤモンド富士ならではの現象ですね。
ロッキーさんから何か連絡ありました?
筑波行くなら青春18切符で10時間くらいかかるので、出発は明日の早朝にしようと思ってます。
投稿: 一の矢宿舎の元住民 | 2009年12月25日 (金) 21時40分
太陽の強烈な光源によってシルエットになるんでしょうね。
直前まで姿を現すのか,ダメなのが分からないところがスリリングでたまりません。
投稿: 平左衛門 | 2009年12月26日 (土) 12時08分
今回はご連絡の件、
ありがとうございました。
また何か機会があれば、筑波を再訪したいと思いますのでよろしくお願いします。
投稿: 一の矢 | 2009年12月26日 (土) 16時29分
はい,是非今度また。
投稿: 平左衛門 | 2009年12月26日 (土) 23時49分