« 徒歩で日本縦断 | トップページ | つくば科学フェスティバル2009/環境フェスティバル2009 »

2009年12月14日 (月)

ふたご座流星群09

ふたご座流星群が14日午後2時極大(流星活動のピーク)を迎えるということで,日曜の晩から空を眺めているのですが,なかなかスッキリ晴れてくれません。

今日も雲の多い日でしたが,午後3時頃から雲が切れてきました。なかなか仕事が片付かず8時近くに退勤し,空を見上げるとまたまた雲が出ています。しかし,その切れ間から星が覗いています。

家に帰って夕食をすませ,娘たちの「私も行く!」攻撃をかわすために,彼女らが風呂に入ったスキに出撃です。

市内の公園から南の空を眺めます。091214ftgz1
空が明るく,少し露出を伸ばすと真昼のようです。雲もなかなか切れません。

せっかくなので,もう少し空が暗いところまで行ってみます。091214ftgz2
いい感じです。

しかし,なかなか星が流れません。
それでも,小1時間空を眺めているうちに5つほど流れました。私の撮影技術では,流星を上手くとらえることはできません。
091214ftgz3かろうじてオリオン座の南側(下方向)に流星の軌跡がお分かりでしょうか?肉眼では,かなり明るかったのですが。

こちらは,ふたご座付近。091214ftgz4
こちらは,
091214ftgz5飛行機でした 。

それほど寒さも厳しくなく月明かりもなく観測には最適な夜でしたが,いかんせん今日は月曜日。明日のことを考え早々に撤収してきました。

|

« 徒歩で日本縦断 | トップページ | つくば科学フェスティバル2009/環境フェスティバル2009 »

コメント

今回、寝袋は必要なかったのでしょうか
ふたご座流星群は、時間が早い(夜中よりは)にもかかわらず、寒いし、長い時間観察することを考えただけで外に出る気が起こりませんでした。

オリオン座の軌跡、見えます!
う~んいいな~

オリオン座な、毎夜くっきりとみえて美しいですね。
星がドキッとするほど綺麗に見えるようになると寒い冬だな~と実感します。

投稿: ちゅいろ | 2009年12月23日 (水) 09時44分

明日も仕事かと思うと,寝袋に入ってひっくり返ってる
わけにもいかず,早々に引き上げてきました。
今回もリンリンロードで観望したのですが,自転車で
通る人がいて驚きました。通勤とも思えないので
トレーニングなのでしょうか?
寝袋に入って横になっていたら,さぞ驚かせてしまった
でしょうか(^_^;)

冬の南天は明るい星が多いので華やかですね。

投稿: 平左衛門 | 2009年12月23日 (水) 21時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふたご座流星群09:

« 徒歩で日本縦断 | トップページ | つくば科学フェスティバル2009/環境フェスティバル2009 »