« 親子天体観察講座 | トップページ | 090914筑波山(御幸ヶ原コース リベンジ編) »

2009年9月13日 (日)

自然体験活動の研修会09

090913ng1所属する自然体験活動団体の研修会があり,坂東市の自然博物館に行ってきました。前日とはうって変わってさわやかな秋空の下で楽しく活動してきました。
地面にはいつくばって観察したり,動物の生態を体験的に理解するためにジェスチャーしたりする様は,一般来館者からするとかなり怪しげな団体だと思います。(^_^;)

そんな怪しい活動のひとつ,ネイチャーゲーム「アニマルトレイル」を紹介します。
090913ng2森の中に置かれたロープに沿って,自分のイメージした動物の目線の高さでゆっくり歩きます。周囲の様子や音やにおい,肌触りなどを感じながら動物たちの目線にたった世界を体験します。
私はタヌキをイメージしたので,よつんばいになって歩きましたが,端で見ているとかなり怪しい姿です。しかし,地上10cmの世界は,なかなか素敵な風景でした。
090913ng3 090913ng4 ドングリの実生やコケの上でキラキラ光る水滴に見とれていると…

 

突然巨大生物の出現!!
090913ng5 090913ng6 まるでソフトビニールのおもちゃか着ぐるみのようですが本物です。
止め金付きの財布を「がま口」とはよく名付けたものです。素敵な口元です。

|

« 親子天体観察講座 | トップページ | 090914筑波山(御幸ヶ原コース リベンジ編) »

コメント

いや、虫から見たら怪獣ですなぁ〜

かなり怖いかもしれません(笑)

夢を見ないことを願いましょうか(笑)

投稿: ロッキー | 2009年9月25日 (金) 09時01分

この口がガバッと開くところを見てみたいものです。

目を見ても,手を見ても,お腹を見てもどことなく
可笑しい,愛すべきキャラですね~。

まあ,生き物にとっては恐ろしい存在なのかもしれませんが。

「まつりつくば」のバルーンねぶたを思い出してしまいました。

投稿: 平左衛門 | 2009年9月25日 (金) 23時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然体験活動の研修会09:

« 親子天体観察講座 | トップページ | 090914筑波山(御幸ヶ原コース リベンジ編) »