ふらふら自転車 ちびっ子博士に行く
自転車に乗って市内の研究施設を巡ってきました。今回は,なんと!先月自転車を購入したカミさんも「わたしも行く」ということになりました。
まず,産総研。お約束のパロです。お父さんとしては,産総研が開発してちょっと前に話題になった女性型のヒューマノイドロボットがいればいいと思っていたのですが…残念。
お隣の「地質標本館」にも寄ってパスポートにスタンプをゲット。
この勢いでJAXA「筑波宇宙センター」へ。
最終目的地はエキスポセンターだったのですが,時間切れで断念。つくば 国際会議場も「ちびっ子博士」の見学指定施設なので寄ってみました。
まあ,エントランスしか見るところはないのですが…。でも,この吹き抜けの空間はちょっとした非日常を感じるので,いつきても見上げてしまいます。
エポカルのエントランスは,テレビドラマのロケに使われたりすることもあるようですが,あまりテレビを見ない我が家にはピンときません。
子どもたちが仮面ライダーやセーラームーンを見ていた頃は,センタービルやカピオかなと思うところはよくあったのですが。最近は…パッソのCMはキュートですかね?(最近でもないか。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうそう、ロケに使われていますね!
先日、仕事で行ったらパトカーがたくさん停まっているので「何かあったかい?」と聞いたら、「撮影です」と。
よく見たら、パトカーに『劇場用』と書いてあった(笑)
センター地区では、仮面ライダーもやってますよね!
昔は見に行ってました(汗)
投稿: ロッキー | 2009年9月 3日 (木) 08時12分
東京から近いという地の利があるのでしょうが,
県や市のフィルムコミッションの誘致が成功している
ということなのでしょうか。
話の種に一度エキストラをやってみたいと思うのですが
一日拘束されるのは辛いなあ~。
5年ぐらい前に水戸の千波湖の脇でNHKのドラマのロケを
偶然目撃しました。主演は飯島直子さん。
無表情でロケバスに向かう彼女に,調子のいい同僚が
「お疲れ様です」と声をかけたら,ニコッと微笑んで
くれました。
いや~美しい人でした。
投稿: 平左衛門 | 2009年9月 3日 (木) 23時15分