筑波山のキャタピラタンク車に遭遇!!
バテバテでたどり着いた筑波山御幸ヶ原。心地よい風に一息入れていると,女体山方面からガチャガチャと機械音。
すると目の前を見慣れない乗物が横切っていきます。やがて,その乗物は目的地に到着して動きを止めました。
おお!これは,まさしくキャタピラタンク車 (@_@)
思わぬ遭遇に目は釘付けです。古色蒼然とした姿を想像していたので,真新しいピカピカの姿に,ちょっと驚きです。脇腹にはつくば市の市章が。市の事業なんですね。(もちろん業者さんに委託しているのでしょうが。)
作業が始まりました。ご苦労様です。
なぜ,このタンク車に興奮するかというと…
以前に当ブログで話題になったからです。その様子はこちら(コメント欄もお読みください)
それにしても,今回は登山道は無事でしょうか…?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
出現(出撃)しましたね!!(笑)
し尿キャタピラー車両(笑)
どんな悪路も砂漠もジャングルも瓦礫も大丈夫(笑)
Ddayに上陸させたかった♪
両軍の目が点(笑)
戦闘が止まるかも(爆)
「絶対撃つな!!」とか指示が飛んだりして(笑)
お?
この車両に火炎放射器を搭載して…
放射するのは…やはり…
失礼、失礼(笑)
でも、すごい光景になりそう…
食い付くまい食い付くまい、と念じていたんですが(笑)
やはり我慢出来ませんでした。
投稿: ロッキー | 2009年8月23日 (日) 02時19分
どのぐらいのインターバルでやってくるのか
分かりませんが,偶然とは恐ろしいものです。
神様仏様のお導きを感じます(^_^)普段は不信心ものですが。
投稿: 平左衛門 | 2009年8月23日 (日) 10時29分
登山者のトイレ清掃のために使っているのですから、トイレを有料にして、そのお金で登山道を修復しましょう。
投稿: | 2009年8月29日 (土) 16時10分
そうですね。トイレの有料化に反対する理由は無いのですが,
年間に3~4回は行われるであろうキャタピラ車の通行の
度に登山道を直していたらお金が追いつかないのでは?
その度に登山道脇の草花が踏まれたり埋められたりするのは
ちょっと残念ですね。
道を修復しなくてもすむような方法が何かあればいいのですが。
投稿: 平左衛門 | 2009年8月29日 (土) 17時03分