« 090722部分日食(つくば) | トップページ | 子どもキャンプ09 »

2009年7月25日 (土)

農研機構 夏休み公開

Naro1独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構(^^;)の「夏休み公開」に行ってきました。

子どもの習い事があったり,今日しか公開していない環境研究所にも行って「つくばちびっ子博士」のスタンプを押したいと思っている子どもたちだったりして,あまりゆっくりしている時間はありませんでした。

とりあえず「研究成果を食べてみよう」というコーナーが気になっていたのですが・・・
Naro3「食と農の科学館」に入場していきなり目の前に差し出された物が“研究成果”の「美味しくてたくさん穫れる水稲新品種 あきだわら」でした。冷めていてもお米の粒がしっかりしていて美味しかったです。

他にもいろいろと“研究成果”があったのですが,配布時間が合わなかったり,すでに長蛇の列だったりして,研究成果にありつけませんでした。

Naro4子どもたちは「ひかる泥団子」作りをさせてもらい,一生懸命ガラスでこすっていました。

つきたてのお餅をふるまっていただき,午後から環境研に行きました。

|

« 090722部分日食(つくば) | トップページ | 子どもキャンプ09 »

コメント

研究成果のご飯(笑)

美味しそうですね♪

スタンプラリーもあって、人出が凄いみたいですね!

科学の勉強というとどうしても引いてしまう(笑)のですが、こういった体験を子供の内からしておけばアレルギーにならないのかも?

我が娘は来年くらいから行こうかと思ってます~

投稿: ロッキー | 2009年8月 3日 (月) 07時43分

暑い中でのイベントなので親はぐったりしてしまいますが,子どもはいつも元気ですね。スタッフの皆さんも大変だったと思います。

こんな事も研究しているのか(例えば雑草を育てて対策を研究するとか)と思うようなこともあるので,子どもそっちのけで,ゆっくり話を聞いてみたいものです。

でもやっぱり気になるのは農研ならではの「研究成果」ですかね。(^_^)

投稿: 平左衛門 | 2009年8月 3日 (月) 20時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 農研機構 夏休み公開:

« 090722部分日食(つくば) | トップページ | 子どもキャンプ09 »