« JICA筑波 つくばちびっ子博士1 | トップページ | 残暑お見舞い申し上げます »

2008年8月 7日 (木)

JICAのランチ

「つくばちびっ子博士」パスポートの指定見学施設一覧表を見ると,JICA筑波の内容のところに「(5)エスニックランチ(昼食時)」とあります。これは何か変わったものが食べられるかもしれないと期待が高まります。
食い意地が張っているもので,最初はちびっ子博士のために何か特別なランチを用意してくれるのか!と思っていたのですが,冷静に考えると職員用の食堂で海外からの研修員のために現地の食事に近い物を提供しているのだろうということが分かってきました。(当たり前か(-_-;)

それでも何か変わった物が食べられるかと期待して2階の食堂に行きます。
Jica11おお!HALALの文字が。
Jica12 Jica13  「OHO-OHO」って何でしょう?

結局,私が選んだのは
Jica14 でした。結局無難な選択になってしまいました。でも,キュウリの入っているカレーは初めて食べました。ライス110円を付けて500円。環境研の500円のカレーよりも,こちらの方が美味しかったです。

子どもたちが選んだ物は!
Jica15じゃーん!ビーフステーキでした。
子どもたちにとってステーキは憧れの食べ物らしく,ファミリーレストランに行っても「ステーキ食べたい」「ステーキ食べたい」と言っていました。でも,「高いからダメ(>_<)」と言われてきました。
ところが!JICAの今日のスペシャルセットメニュー3番のステーキは,なんと460円です。\(^_^)/これは,びっくり。しかもセットで。(いったいどんな肉なのだ!?さすがにスジの部分が固く,ナイフで切るのに苦労しました。)でも,子どもたちは,大喜び,大満足でした。

他にもこんな調味料があったり,隣の席からスペイン語や何語か分からない言葉が聞こえてきたりすると,どこか海外に来ているような気になります。
Jica17Jica16トウガラシマーク3つは,さすがに辛そう!!マレーシアの香辛料のようです。

JICAの食堂は,ちびっ子博士で来場した人ばかりでなく,もちろん一般の人も利用できるそうです。しかも,土日も開いているそうです。

JIICAの見学は,なかなか楽しい異文化体験でした。「世界中に笑顔を!」という熱いお話も素敵でした。ちびっ子博士の中でもおすすめの施設だと思います。午前中の見学は連日かなり人数が多くなるようです。今回も,保護者を入れると100名近い人でした。多いときには150名ぐらいになるとか。でも,午後の回は,わりとすいてるそうです。

また,JICAのWebを見ると一般対象の様々なイベントがあるようです。施設の見学だけでなく,海外から研修に来ている方々との交流の場もあるようなので,今度はそちらにも行ってみたいです。

|

« JICA筑波 つくばちびっ子博士1 | トップページ | 残暑お見舞い申し上げます »

コメント

平さんはエスニック料理がお好きなようですね。自分はミラのカレーのインドっぽさにびっくりした覚えがあります。JICA筑波は筑波大の授業で行ったことがあります。

投稿: さかな | 2008年8月 8日 (金) 13時57分

国際色豊かな食堂ですね!
今度娘を連れて行ってみよっと!
近くにいるのに知らないものですね。
JICAの北沢さんとは飲み友達なんですが、ちっとも教えてくれない(怒)

さかなさんも書いているミラのカレー、まだ食べてないんですな。一度行かねば。
インドカレー屋のガンズのクラールさんと友達なので、そっちには良く行くんですが・・・
あまり辛くないので3歳児を連れてゆくにはちょうど良い(笑)

投稿: ロッキー | 2008年8月 8日 (金) 17時47分

これですか、なぞのエスニックランチ
オホオホしちゃうメニューなどみたことないものばかり。
辛そう。
食べるのに勇気が要ります。
ところで、施設では何が見れますか??

投稿: ちゅいろ | 2008年8月 8日 (金) 21時46分

みなさんコメントありがとうございます。
>さかなさん
そうですね。辛い物や香草とかは,わりと好きですね。
食堂には,大学生とおぼしき人たちもたくさんいました。

>ロッキーさん
毎日食べられる人には,別に珍しくもないのかも。
ミラ美味しいですよ。
テニスラケットのようなナンがおいしくておすすめです。
私は,ガンズに行ったことがないので,行ってみたいです。
ここ数年で,つくば土浦周辺でカレー屋さん増えましたよね。

>ちゅいろさん
トウガラシ1本印は,さほどでもなかったですよ。
まあ,個人差はあるでしょうが。
施設は,1回の見学で1ヶ所のようです。
私たちの時には,灌漑排水の研修施設(水理実験棟?)
だけでした。ほかに,稲や野菜の栽培施設,農機具の
研修施設などの見学があるようです。
詳しくは
http://www.jica.go.jp/tsukuba/event/docs/080719_01_1.pdf
PDAファイル(84kb)への直リンです。
ぜひ行ってみてください。
ちゅういろさんのレポートも読みたいなあ。

投稿: 平左衛門 | 2008年8月 8日 (金) 23時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JICAのランチ:

« JICA筑波 つくばちびっ子博士1 | トップページ | 残暑お見舞い申し上げます »