虫取りに行こうよ
前々から子どもたちに「カブトムシ取りに行こうよ」と言われていたのですが、夜の暗い藪の中に入る気力がなく、かといって早朝は子どもたちを起こしてもいっこうに起きる気配がなく断念していました。
仕方がないので週末の夕方、市内某所の雑木林に行ってみました。
いざ現場に着いてみると、やっぱり草をかき分けてクヌギの木まで行くのは抵抗があるらしく、子どもたちはお互いゆずり合っています。「お父さん行ってよ!」と言われても「自分で探さないとつまらないよ~」と答えておきます。本当は,子どもを差し置いて探しに入りたいのですが(^_^;)
しかし、姉が意を決して網の棒で草かき分けながら突入します。しかし、なかなか虫の姿はありません。クヌギの木はたくさんあるのですが、樹液の出ている木が見当たりません。
あきらめて帰りかけたころ、あのちょっと鼻につく樹液の臭いがしてきました。辺りを見回し、鼻をひくひくさせ1本の木を探し当てました。
いましたいました。
カブトムシとカナブンが樹液に集まっていました。
子どもたちは喜び、父は面目が立ちほっとする瞬間でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カブトムシか~・・・
去年だったか、実家の草取りしてるときに
Tシャツに止まってる事に気づかず
妹に指摘され、大騒ぎした夏を思い出します(笑)
何普通に止まってるの~~~!って(^^;
今年は鬼のようなアリと蜘蛛と戦いました~
カブトムシ見つかってよかったですね♪
投稿: babylon7 | 2008年7月15日 (火) 22時51分
探すとなるとなかなか見つからないもので。
意外と街灯の下なんかにいたりするんですよね。
あと,草取りの時なんかに(^_^)あんまりないか。
いよいよ子どもたちも夏休みですね。
児童館がよいの我が娘たちは,お弁当持ちなので
カミさんはブーブーです。
投稿: 平左衛門 | 2008年7月16日 (水) 22時50分