銚子ヶ滝(郡山市石筵川)
旧母成ラインから「銚子ヶ滝」の道標に誘導され「ふれあい牧場」の方に入ります。牛や馬の姿が見えると,娘たちは牧場に行こうとせがみますが,親二人がかりで「滝を見てから!」となだめます。
「銚子ヶ滝入口」には,車が5台ほど止められるスペースがありました。 新緑の美しい森の中へ入っていきます。
20分ほど平坦な道を歩いていくと安達太良山への分岐です。間もなく沢の音が聞こえてきます。沢床に向けて下りますが,階段があったり鎖が張ってあったりして緊張させられます。厳冬期にどのくらいの雪が積もるのか分かりませんが,雪が付いては子どもたちにはちょっと手強そうです。
やがて木々の間から滝が見えてきました。
下の子に手を貸している間に,姉は先行してしまい,滝の前で何やらやっています。なかなかの迫力です。水しぶきが飛んできて,服もカメラも濡れてきます。それでも引き寄せられるように,あきずに眺めてしまいます。
「水に入ってもいい?」と今にも靴を脱ぎ出す勢いの妹ですが,水に手を入れてみて「やっぱりやめる」とあきらめました。雪解け水はさすがに冷たかったようです。
雪の時期には最後10分ほどの下りが子どもたちには厳しそうです。スノーシューでの滝見物は無理そうですが,代わりに真夏にはこの水のきれいな沢で遊べそうです。
| 固定リンク
コメント