« 春の雑木林でネイチャーゲーム | トップページ | 銚子ヶ滝(郡山市石筵川) »

2008年5月 7日 (水)

春の裏磐梯08

Ubdi0GWの後半,磐梯方面に行ってきました。
本来なら,磐梯山に登って,カヌーに乗って…と盛りだくさんの計画でいたのですが,どうも子どもたちの体調が今ひとつでした。そこで,のんびりと沼を歩いたり,滝を目指して歩いたり,地元のお祭りを見たりして3日間過ごしました。

実は我が家のカミさんは滝マニアです。磐梯登山には難色を示した彼女も,滝を見るためなら1時間ぐらいの登りは不平も言わずに歩きます。Ubdi1_2 
滝見物には,私の思惑もありました。子どもたちもゲレンデでのスキーはそこそこ滑れるようになってきたので,これからはスノーシューやクロカン,そして山スキーでバックカントリーに飛び出したいと思っています。そこで,今シーズンは自動車道から少し入ったところにある凍った滝(氷瀑)がいい目標になると考えています。今回はその下見をしようと考えたわけです。今回の旅行では,毎日1つ,3日で3つの滝を見ました。
これから,雪解けで水量豊かな滝をご紹介していきます。

|

« 春の雑木林でネイチャーゲーム | トップページ | 銚子ヶ滝(郡山市石筵川) »

コメント

お写真は滝の間近で撮られたんですか?
迫力のあるお写真ですねえ。
1枚目のお写真も、とっても綺麗な景色!
我が家もこういうところに行きたかった。

4/29,30と日光へ行き、霧降滝、華厳滝、竜頭滝を見てきました。
奥様と私と似てるのかしら?(笑)
山登りいいですねえ、日光の山々の景色を見て
自分の足で歩きたいと思いましたよ。
平左衛門さんは実にアクティブで、お子さんたちが
羨ましいです~

投稿: babylon7 | 2008年5月 9日 (金) 23時57分

日光も素敵な所じゃないですか!
ただ,安く泊まれるところを知らないのと
渋滞したら逃げ道が無さそうなのでこの時期は
躊躇してしまいます。
道,混みませんでした?

>お写真は滝の間近で撮られたんですか?
はい。わりと滝壺近くまで行けました。
が,すごい水しぶきでずぶ濡れになりそうで
あまり近づけませんでした。
画像は,望遠で撮ると遠景が大きく写り
現場より迫力ある写りになります。

>平左衛門さんは実にアクティブで
いえいえ,親が出たがりなだけです。
できるだけお金を掛けずに遊ぶのも,数多く出かけるコツ?
今回も泊まりは,磐梯の青少年の家でした。
子どもたちが遊んでくれるのも,あと数年かなと思っています。

投稿: 平左衛門 | 2008年5月10日 (土) 00時57分

高校時代に冬の滝登りをやって、凍結した滝の氷の塊ごと、滝壺に転落して死にかけた経験があります。

それ以来、何となく滝にはトラウマが。
ピッケルがふっと軽くなる(噛ませた氷が割れて)感覚が20年経った今でも蘇りますな・・・

裏磐梯、娘にも見せておきたい風景ですね。
夏には計画しようっと。

投稿: ロッキー | 2008年5月10日 (土) 07時21分

ぜひ。お出かけください。(って俺は観光大使か!?)
キャンプ場もたくさんあるので,
どこか静かなところが見つかるといいですね。
今回も五色沼周辺はすごい混雑でしたが
少し離れると,それほどでもありませんでした。

投稿: 平左衛門 | 2008年5月10日 (土) 16時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の裏磐梯08:

« 春の雑木林でネイチャーゲーム | トップページ | 銚子ヶ滝(郡山市石筵川) »