天元台スキー場
天元台スキー場に行ってきました。
自分でもよく行くなと思っているのですが,金曜日の午前中に,友人から子どもが熱を出したので代わりに行かないかと声を掛けられました。白布温泉の宿のキャンセル料がもったいない,ということのようです。ならば!ということで家族で行ってきました。
天元台スキー場には,30歳前後に山スキーを夢中でやっていた頃に何度か来ています。若女平コース,大平コース,大沢下りなど昔から知られたよきツアーコースがあります。
例によって4時前に常磐道に乗り北に向かいます。休憩を入れながら2時間半で福島飯坂ICに到着。(なんとETCの深夜割引が40%です)米沢市内でコンビニによって,7時半過ぎに,白布温泉のロープウエイ駅に到着です。
白布温泉に近づくにつれ雪がゴンゴン降ってきました。昨夜の天気予報だと一時的に冬型が強まるということだったので,今日は雪,風とも厳しいかもしれません。
駅に隣接する無料駐車場は,ほぼ満車でしたが始発から3本目の臨時便のロープウエイには10人程度しか乗りませんでした。
天元台に着いても,雪はあり変わらず降り続き,風も強く視界が悪いです。「せっかく来たし,リフト券買っちゃったから滑ろうか」という消極的な気持ちでゲレンデに向かいます。
ところが,雪がとても深いです。圧雪されておらず,ターンをするのにも力がいります。カミさんは,すぐに雪だらけです。子どもたちは,不思議とあまり転びません。プルーク姿勢でターンをしないのが秘訣のようです。体重が軽く,潜らないのかもしれません。
上の方のゲレンデは,コメツガやアオモリトドマツの森の中を滑るのですが,とてもスキー場とは思えない,山の中を滑っているようでした。
そのうちに,下の子が「手が冷たいよ~痛いよ~」と泣きが入り,11時前にレストランに入りました。そのまま,そこでお昼を食べました。相変わらず雪は,ゴンゴン降っています。宿に電話をしたら,チェックインは3時からだけど,部屋に入れるように準備してくれると言うことで,撤収することにしました。
○おそらく雪がやみ,しっかり圧雪されれば,標高も高く雪質もよいのでしょう。しかし,天候が冬型になると,どかっと降って深雪になり初級者には難しいゲレンデになってしまいそうです。
○他のスキー場で,リフト下などを滑っているボーダーは,ぜひご来場を!
○2月よりは,3月下旬や4月の方が,天候も落ち着き滑りやすいのかも。
山麓駅に置いた車にもどってみると,雪が20cmも積もっていました。これでは,ゲレンデの圧雪など間に合うわけがありません。
早速と撤収したおかげで,白布温泉の湯をのんびりと楽しむことができました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
平さんの行動力と決断の速さはパワフルですね。素晴らしい。
私も子ども達にスキーをやらせてみたいけどなかなか機会がなくて。雪道を走る自身も無いし、こういうときにこそ、平さんのようなお父さんだったらね~と愚痴ってしまうのでした。
写真はチャコちゃんですか?いつもながら元気でよろしい!!
投稿: ちゅいろ | 2008年3月 4日 (火) 13時37分
>平さんの行動力と決断の速さはパワフルですね。
いえいえ,親の遊びに子どもを巻き込んでいるだけでして…
私こそ,ちゅういろさんのアンテナの高さと物事を探求する志を見習いたいと思っています。
>私も子ども達にスキーをやらせてみたいけど
子どもが大きくなっても,スキーだったら一緒に行ってくれるかと思っています。ダンナさんにもそう言って見るというのは?もうすでに何かあればダメですね。
>写真はチャコちゃんですか?
これは姉の方です。スキーに関しては,なぜか姉の方が果敢です。(アルツでも栗子でも,30度の上級者コースをたいして転びもせず滑り降りてしまい驚きました。)
私が姉の方を,カミさんが妹の方を面倒見ていることが多いのですが,最近カミさんより子どもたちの方が上手になってきました。
投稿: 平左衛門 | 2008年3月 4日 (火) 23時53分