闇夜にうかぶ謎の光柱
先日(と言っても半月ほど前になりますが),スキーに行くために,早朝西大通りを車で走っていたところ,気象研究所の上空に緑色に輝く光線を見かけました。
昔読んだ星野之宣の作品に,宇宙に向けてレーザー光を放つような話しがあったような…,あるいはオーロラのような…,何とも幻想的な光景に見とれてしまいます。
実はこの光を見るのは初めてではなく,懐かしい風景なのです。上の娘が生まれた頃,稲荷前のアパートに住んでいました。夜泣きする娘は,抱っこして歩くとスヤスヤ寝てくれたので,結構夜遅い時間に散歩に出かけました。夜道を歩きながら,考え事をしたり,娘の行く末に思いをはせたりしました。その時に,よく見かけました。
あのころから思うと,娘も大きくなったものだと思います。
さて,謎の光の正体ですが,こちらのようです。
ご想像の通りでした?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。
この光、見たことありませんね~
今度見てきます。
新宿の京王百貨店の屋上に、空に向けて光を放つ超大型イルミネーションがあるそうですが、これは飛行機から見ると実に滑走路の誘導灯のように見えるそうで(ご丁寧に滑走路役の道路や線路灯まであるもので)光を出すわけにいかないんだというようなことを聞いたことがあります。
関連してシュバイツァー(でしたっけ)の乗った飛行機が、ナイル川の両岸河川工事の灯りを滑走路と間違えて着陸してしまい、亡くなったのを思い出しました。
つくばは近くに滑走路がないから良いんでしょうね。
前記事の谷津田イベント、ルーペもらいませんでした?
投稿: ロッキー | 2007年3月21日 (水) 19時16分
ロッキーさん
お久しぶりです。
>この光、見たことありませんね~
>今度見てきます。
傾向として!?その目的からか!?
雲の多い日に見られることが多い気がします。
>前記事の谷津田イベント、ルーペもらいませんでした?
あれ~,よくご存じですね。もしかして?
私はあまり日本酒を飲まないので,私もルーペが欲しかったです。
投稿: 平左衛門 | 2007年3月21日 (水) 22時28分