味噌づくり
「田んぼ」の近くの畑をお借りして,大豆やサツマイモを植えました。今年は,たくさん収穫することができたので,その大豆を使って味噌を造ります。先生は,地元の味噌屋さんです。
2日前から,NPOスタッフが大豆を煮てくれました。
その大豆をテーブルに広げ,冷まします。まだ,熱々で湯気が立っています。でも少しつまみ食い。食いしん坊姉妹の本領発揮です。
少し冷めてきたところで,豆をつぶします。
大豆がつぶれたところで,塩と米糀(こうじ)を入れます。均一になるように,よく混ぜ込みます。
最近の子は,肌が弱いので,塩をもむと赤く腫れる子もいるそうです。泥団子の好きな我が家の子どもたちは,大丈夫だったようです。
よく混ざったところで,今日は完成!
あとはよく発酵させてできあがりだそうです。
夏の越したあたりには,おいしく食べられるそうです。楽しみです。
| 固定リンク
« ならせもち | トップページ | 冬の田んぼの生き物 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント