カブトムシの産卵
飼育ケースをひっくり返したら、メスが1匹残っていました。よく見るとおしりから何か白いもの。どうやら卵のようです。急いでマットに潜っていきます。かわいそうなことをしてしまいました。
広げたマットをケースに戻すと、白い卵が見つかりました。
先ほどおしりにつけていたものかどうか分かりませんが、3mmほどの小さな卵です。(ちょうどエアガンの弾ぐらいです)
本来は、卵室という部屋を作って、そこに一つずつ産むようです。(卵室についてはこちら)
しかし、カブト自信がマットに潜るときに卵室を壊し卵がマット表面に出てくることもたまにあります。その時には、決して手で触ることの無いように注意して、湿ったマットをぱらぱらとかけてあげます。雑菌と乾燥が大敵のようです。
密閉できるケースに湿らせたティッシュペーパーを敷き、そこで卵を孵化させることもできるようです。その方が孵化率は高いようですが、私はやったことがありません。カブトは卵をたくさん産むし、マットぱらぱらでも結構孵化していると思うからです。
| 固定リンク
コメント