« 石岡のおまつり | トップページ | 筑波山「立入禁止」看板の理由 »

2006年9月19日 (火)

筑波山 違法?ルート考

Tatikin_1  先月、筑波山へ登った時に登山道のあちこちで、画像のような「立入禁止」の看板を見かけました。
  実は、筑波山にはよく知られている登山道(画像右の赤線のルート)の他にもたくさんのマイナールートがあります。地元の人には昔から知られていたのでしょうが、インターネットの普及によって、そういったマイナールートの記録が公にされ、広く知られるようになり登山者も多くなってきたようです。

  TX効果によってか、現在、筑波山では一般道・マイナールートをあわせて登山者が急増しているようです。それと同時に道に迷ったりする「遭難騒ぎ」も何件か起こっているようです。マイナールートに迷い込んだ「遭難者」の方が、「我々が迷ったのは、道標が整備されていないからだ!」と言ったとか言わないとか…。そこで、県も重い腰を上げて、先の「立入禁止」看板の設置に至った…というのは、私の勝手な憶測です。

  毎日新聞のWEB版で以下のような記事を見つけました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060910k0000m040045000c.html
「自ら切り開いた違法ルート」とありますが、そんなに容易にルートが切り開けるわけが無く、もともとあったマイナールートを登っているものと思われます。
「冒険家気取りの登山家」というのは、なかなか厳しい言われようですが、あまり人が入らない道というのは、不明瞭な部分があったり道が交錯していたりするので、自分の判断でルートを決めたり、道に迷ったりする楽しさを味わうことができます。(おっと、筑波山の登山道の話ではなく、あくまで一般論としてです、なんて)

 県や筑波山神社としては、これ以上道に迷って遭難騒ぎを起こされてはたまらないという思いからの「立入禁止」なのでしょうが、筑波山神社にはもう一つ大きな理由があるようです。それは…

|

« 石岡のおまつり | トップページ | 筑波山「立入禁止」看板の理由 »

コメント

まだ筑波山では、遭難したとしてもひたすら上に登って行けば男女どちらかの山頂に着くので、彼らも幸運ですね。

これが、秩父連峰なんか山道歩きをやったら、完全に遭難です。
上も下も、何処に出てるのかわからない。
風景から山の名前もわからない。(おそらく)

目の前に道があっても、登山道図に載っていなかったら入っちゃいけない。

「山道」と「登山道」は、初心者が云々出来ないくらい違うものである、と、厳しく認識してもらわないと事故は防げませんね。

投稿: ロッキー | 2006年9月21日 (木) 07時08分

筑波山神社の理由?

気になりますな・・・!!

投稿: ロッキー | 2006年9月21日 (木) 07時09分

たいしたネタでないのに、思わせぶりで恐縮です。
ロッキーさんなら既にご想像がついているのでは。

投稿: 平左衛門 | 2006年9月21日 (木) 22時27分

リンク先の毎日新聞のログが更新され消えてしまうことも考えられるので、こちらにコピーしました。
以下、毎日新聞 2006年9月9日 19時27分 (最終更新時間 9月9日 22時32分)の記事です。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

筑波山:違法ルートで山頂目指す登山者急増 茨城

つくばエクスプレス(TX)開業で首都圏からの観光客でにぎわう筑波山(茨城県つくば市)で、正規の登山道ではなく、自ら切り開いた違法ルートで山頂を目指す登山者が急増、県と県警が苦慮している。7月には道に迷った登山者が110番する“遭難”も発生し、県などは違法ルートを封鎖するなど対応に躍起だ。

 筑波山は標高877メートル。日本百名山で一番低く、都心から日帰りできる利便性から初心者や家族連れに人気で、国定公園になっている。県によると、山頂付近は自然公園法に基づく特別保護地区に指定され、樹木などを損傷する行為が禁止されている。

 県が定めた正規の登山道は7ルートあるが、中高年の登山ブームにTX開業が重なり、ここ数年で違法ルートが急増した。県が調査したところ、違法ルートは30以上あり、“入り口”は約130カ所も存在することが判明した。県は「標高が低いとみて、安易に道なき道を進もうとする冒険家気取りの登山家が多い」とみている。

 死傷者は出ていないものの遭難の心配も尽きない。7月11日には登山者3人が違法ルートに迷い込み、携帯電話から「帰れなくなった」と110番通報があった。また、環境省が指定する自然公園指導員を詐称する男性による違法ルートを紹介したホームページの存在も発覚。指摘を受けたプロバイダーが8月末に削除した。

 紅葉シーズンには、登山客の増加が予想されるが、筑波山に1000回以上登っているつくば市西高野の登山家、会田林三さん(68)は「中腹はマムシや急斜面が多く、安易に登るのは危険」と指摘。県は今後、自然公園法に基づいて、立ち入り規制や罰金など法的手段も検討するという。【栗本優】

毎日新聞 2006年9月9日 19時27分 (最終更新時間 9月9日 22時32分)

投稿: 平左衛門 | 2006年9月21日 (木) 23時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筑波山 違法?ルート考:

« 石岡のおまつり | トップページ | 筑波山「立入禁止」看板の理由 »