うどん作り
「手作りうどんを作りましょう」とお誘いを受けて,娘たちと出かけてきました。(カミさんはお留守番)
最初に小麦粉(中力粉)に塩水を混ぜで練ります。(すべてお任せだったので小麦粉の量や食塩の割合などは分かりません(^_^;)
意外と上の娘の手つきがいいのに驚きました。日頃からカミさんにガミガミ言われながら台所仕事を手伝っている成果でしょうか!?
混ぜた小麦粉をビニール袋に入れ30分ほど寝かせます。その後,ビニールで三重にして足でグイグイ30~40分ほど踏みつけます。このがんばりがコシの強いうどんが作れるかどうかの分かれ道?
綿棒で薄くのばしていきます。下の子は,そろそろあきてきて打ち粉で遊び始めます。
よくのばしたら折りたたんで包丁で5mmぐらいに切っていきます。包丁を使っているときには,目を離すのも恐ろしく,とても写真を撮っているような余裕はありませんでした。
極太麺があるかと思えば,素麺みたいなものもあり,果てはすいとんのような団子状のものまでありました。食いしん坊姉妹は,ゆでる前から麺を口に入れ「おいしいねぇ」を連発し,すっかりお里が知れてしまいました。
麺をゆでてもらって「いただきます」
さすがに自分で作ったうどんは美味しいらしく,お代わりしていました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント