カブトムシ飼育05-06総括
カブトムシたちも無事成虫になったところで,今シーズンの幼虫飼育をふり返ってみようと思います。
○ 初めて飼育に取り組み,どうしたらうまくいくのかあれこれ調べたり考えたりすることはとてもおもしろかった
○ NETで調べることがほとんどだったが,webやblogで多くの方々と交流することができた
○ 他の生き物と比べてあまり手間がかからずに,それなりに楽しめた
○ 我が家の子どもたちに生き物の生き死にに関わらせることができた
○ 「私は苦手」と言いながらも協力と寛容の精神でつきあってくれたカミさんに感謝
<課題>
● 羽化した半数以上が4cmぐらいのミニミニカブトムシだった。理由として考えられるのは,
・エサが腐葉土のみであったこと
・飼育を始めた時期が遅く,冬前に十分成長しなかった
●飼育数が多く,成虫のもらい手を探すのに苦労した
●もう少し子どもたちが関わる場をあてえたかった。(私自身が楽しんでしまったので)
小さなカブトムシの中でも群を抜いて小さなカブトムシ
わずかに3cm!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント