巨大アンテナを動かしてみよう!?
国土地理院で開かれた「測量と地図のフェスティバル」の続きです。
つくばのランドマークのひとつになっている巨大なパラボラアンテナが国土地理院にあります。VLBIアンテナと呼ばれる直径32mパラボラアンテナです。
アンテナの目的はこちら(国土地理院VLBI)をご覧いただくとして…。
この巨大な『VLBIアンテナを動かしてみよう!』という企画がありました。
「こんな機会は滅多にない!よぉ~し,上下左右縦横無尽ぐるぐる回してやるもんね」と気合いが入りました。
会場に着くとテントの前に10人ほど人が並んでました。「くにかぜ」の列の方が人がたくさん並んでいたぞ?と一瞬思いましたが,頭上で「ぐぃんぐぃん」音を立てて回っているパラボラが気になり,早く順番が廻ってくるに越したことはないと喜びました。
いよいよ順番が回ってきました。テントの下には大きなボタン型のスイッチが60cmくらいの間隔で3つ並んでいました。「えっ???」という感じでした。
スタッフ氏がのたまうには
「さぁ,3人息を合わせてボタンを押してください。タイミングが合うとアンテナが動き出します」と言うことでした。
まあ冷静に考えれば,こんな何百億円するかわからないものを素人に操作させるわけないよなぁ。
「ぐぃ~ん」と音を立てて回り出したパラボラを仰ぎ見ると,後ろからスタッフの「さすがご家族 息がぴったりですねぇ」という声が聞こえてきた。
とほほ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント