« ホタルブクロ | トップページ | 文月 »

2006年6月30日 (金)

ドクダミ

Dokudami_2 画像を見ているだけで,あの独特の香りが漂ってきそうです。

十薬(じゅうやく)とも呼ばれ,様々な薬効があることは,ご存じの通りです。煎じてお茶にしたりしますが,私の感じでは天ぷらにした方が食べられました。

子どもたちは「ハートの葉っぱ」といって喜んで葉を集めていましたが,その臭いをかいで「げー」といっていました。「十六茶」にも入っていることを教えると「もう,飲まない」だそうです。ずいぶんと嫌われたものです。

白い花びらに見えるのは「総包(そうほう)」です。タンポポやヤマボウシにもありました。花は,真ん中の穂のような部分で,一つ一つに「めしべ」や「おしべ」があります。でも,単為生殖なので,花粉を使わないで生殖するようです。

|

« ホタルブクロ | トップページ | 文月 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドクダミ:

« ホタルブクロ | トップページ | 文月 »