« 遠望 日光連山 | トップページ | あけまして おめでとう ございます »

2005年12月31日 (土)

駄菓子屋

dagashiya1 子どもたちにせがまれて,小野川にある駄菓子屋(本当は雑貨屋)に行ってきました。

実は夏のころに一度来ていて,その時に上の子が買ったチョコに100円の「あたり」がでていました。親はすっかり忘れていたのですが,最近本人が突然それを言い出しました。親の方は年末であわただしいのですが,子どもはお構いなしです。(構ってもらえないから余計に,せがむ?)

本来は「雑貨屋」さんなのでしょうが,店の一角に10~100円ぐらいのお菓子が並べられていています。お店のおばあさんとお話をしたところ,もう55年もお店をやっているそうです。我が家の子たちは,買い物がいくらになったかなんて計算できないのだけれど,それでもとりあえず「1人100円ね」というプレッシャーの中,好きなものが買えるという喜びと品数の多さにさんざん迷って買い物をしていました。dagashiya2

結局,コーンポタージュ(30円)BIGチョコ(50円)プチプリン(20円)ハートチョコ(10円)を買いました。妹も姉のまねっこで,ほぼ同じものでした。コンポタとBIGチョコは,(「うまい棒」や「ハートチップル」でおなじみ?の)県内のメーカー「リスカ」のものでした。確か創業者が,先日の長者番付に名を連ねていて話題になったような…。駄菓子もつもれば億万長者!

私が子どものころには,集落に1軒ぐらいはこういった雑貨屋さんがあって,小遣いをもらっては買い食いをしたりしました。そういった生活の中から,お金の使い方や社会のルールを学んだように思います。先日,娘たちが通う保育園で「お店やさんごっこ」がありました。自分たちで作ったおもちゃやお菓子(にせもの)を売ったり買ったりするイベントです。今は,大人が仕組んでやらないと,子どもの自立が進まない世の中なんだなあと感じました。

最後に,サッカーボールチョコを1個ずつおまけしてもらって,大満足でお店をあとにしました。2人とも口をそろえて「またこようね!」ですって。

|

« 遠望 日光連山 | トップページ | あけまして おめでとう ございます »

コメント

子供よりも心踊る夢の国ですね・・・
良かったら場所教えてください(^^;
わがやの近くかも。

投稿: babylon7 | 2006年1月 2日 (月) 23時35分

BABYRON7さん 今年もよろしくお願いします。
駄菓子屋さんですが,354号の立野の交差点(小野川郵便局近く)を北側に入ります。(小野川小と反対の方へ)
100mも行かないうちに右側に交番があります。
その前を左斜め方向に入ります。50mも行かない左側にお店があります。そこです。
ちょっと,びっくりするぐらい古いです。
<注意>「インターネットで見ました」なんて言っても,おまけしてくれないと思います。(^o^)というか,写真を撮るお許しは頂いたのですが,Webに公開するなんて言ってないもので (-_-;)

投稿: 平左衛門 | 2006年1月 2日 (月) 23時57分

ありがとうございます!
毎日のように通り過ぎてるのに
気がつかなかった(^^;

投稿: babylon7 | 2006年1月 3日 (火) 00時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駄菓子屋:

« 遠望 日光連山 | トップページ | あけまして おめでとう ございます »