カブトムシの幼虫がいた!
ネットでカブトムシの飼育記を調べたところ,今使っている腐葉土は初齢幼虫には向かないのではないかと思えてきた。もう少し分解が進んだ細かい物でないと食べられないらしい。そこで,知り合いの農家に話したら,屋敷林の落ち葉を集めて捨てているところがある,と言う話だった。そこから細かい腐葉土をもらうことができた。
先日,卵だけを分けたケースをひっくり返してみると,真っ白だった卵が少し黄色くなっている物がいくつかあった。さらに土の中を探してみると,いたいた幼虫!7~8mm位の幼虫が全部で6匹。さっそく細かい腐葉土に少し水を加えたものをケースに入れ,幼虫を戻してやった。土の上に置いてやると,もぞもぞと中に潜っていった。元気に育って欲しいものだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント