国際都市「つくば」を感じるとき
いまだに「まつりつくば」の話題で恐縮ですが…
「まつり」で楽しみにしていたことの1つに「出店(露天)」がありました。子どもたちは風船やおもちゃのお店に興味津々でしたが,親の方はエスニック料理のお店を楽しみにしていました。5月頃に行われたお祭り(正式な名称は忘れてしまいました。「国際交流フェス」のような催し)の時にも,いろいろなお店が出ていたので,今回も期待していました。
今回もありました。韓国(朝鮮)のチヂミや焼き鳥,中国の点心,インドのカレー,トルコのシシカバ,沖縄のそば,ゆかりの森長寿庵の手打ちそば…まだまだいろいろなお店がありました。家族で少しずつ,いろんな味を楽しみました。
今回一押しだったのが,写真のナンと野菜カレーです。カレーもとてもおいしいのですが,ナンはその場で釜で焼いていて,熱々で大きくて味もよかったです。これで500円は大満足の値段でした。
また食べたいと思い,どこかのレストランなのかと思い聞いてみると,天久保にお店があるということで,ビラをくれました。
市内にもたくさんのエスニック料理のお店がありますが,今までなかなか行ってみる機会がありませんでした。こういうお祭りの時に,そういったお店が出店して手頃な値段で商売してくれると,お店・お客双方に幸せなことなのかなあと思いました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント