« 81年前のつくばエクスプレス | トップページ | 飛行場橋の謎 »

2005年8月25日 (木)

カブトムシの飼育に挑戦

8月のはじめの頃のこと。保育園に娘を迎えに行くと,娘は私の手を引いてやや興奮気味に「見てよ!○○君がタマゴから育てたんだってよ」といいながら,飼育ケースの中にいるカブトムシを見せてくれた。見ると中に4・5匹のカブトムシがえさを食べていた。

「うちでも飼おうよ」という次の展開は火を見るより明らかだ。今まで,虫やザリガニを捕ってきても,次の週末には同じ場所に逃がしに行っていた。ちょうど1週間ぐらいたつと娘たちの興味も薄れ出すし,世話をする親にとっても,生き物たちにとっても(?)都合がよかった。

しかし,そろそろ娘たちに生き物の生き死に関わらせるのもいいかな,という思いもあり(本当は,私自身がおもしろそうだ!と思った?),前の週に捕まえてきたカブトムシの1ペアを継続して飼ってみることにした。さっそくネットで調べるとヤマトさんの「カブトムシVSクワガタ」http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/index.htmlが大変詳しく書かれていたので,参考にさせてもらいさっそく飼育ケースを用意した。kabuto

ホームセンターで衣装ケース(500円弱)と腐葉土(20L?円)を購入。雑木林で朽ち木と葉っぱを拾ってくる。ケースの下に腐葉土を10cmほど入れる。

と,いうのが実はお盆の頃のお話でした。

そして,現在は…

|

« 81年前のつくばエクスプレス | トップページ | 飛行場橋の謎 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カブトムシの飼育に挑戦:

« 81年前のつくばエクスプレス | トップページ | 飛行場橋の謎 »